トップ > 黒田果樹園
![]() JAやまがたラフランス食味コンテストをはじめ、多くのコンテストで受賞し、同時に複数の百貨店と長年の取引実績のある黒田果樹園が自信をもってお届けする自慢の超大玉ラフランス。味・価格・包装ともに「百貨店品質」の名にふさわしい高級品ですので、贈り物にも安心してお求めいただけます。 「上山市ラ・フランスセレクション食味コンテスト2018」で64点の出品の中から最優秀賞を獲得した黒田果樹園のラ・フランス雑誌『サライ』2014年12月17日発売号で当黒田果樹園が紹介されました NHK総合番組「うまいっ」で当黒田果樹園が紹介されました!2014年12月23日(日)朝6:15〜→ 中田英寿さんのホームページ『reValue NIPPON』で黒田果樹園が紹介されました。→ 飲むラフランスはいかがですか?
ラフランス
コンテストで受賞しました。![]() 「上山市ラ・フランスセレクション食味コンテスト2018」で 64点の出品の中から最優秀賞を獲得いたしました。★2017年上山市ラ・フランス食味コンテストで
|
![]() |
![]() |
黒田果樹園さんは、山形県でも珍しい
ラフランス専門の農家。
ラフランスの貯蔵には欠かせない
保管用冷蔵室はもちろん
見栄えよく包装するための梱包機械など
最新の専用設備を揃えています。
じつは普通のラフランス農家で
ここまで揃えるのは珍しいことなんです。
どうしてそこまでするのかですって?
それはもちろん、ラフランス生産に本気で取り組んでいるからです! !
下はその保管用冷蔵室です。
写真ではよくわかりませんが、内部のその広いこと…。
ざっとみたところ20畳以上はありそうです。
「ラ・フランス」は高貴な香り漂うフルーツとして珍重される果実の女王です。 黒田果樹園では、一つ一つの果実が太陽の恵みに十分に当たるように平棚・無袋栽培で育成しました。 澄みきった空気と陽光の中で、丹精込めた「ラ・フランス」をどうぞ御賞味くださいませ。
まるでぶどう畑のような見事な平棚
◎平棚・無袋栽培とは 「すべての果実を美味しくする栽培方法」です。
◎平棚・無袋栽培で育成された「ラ・フランス」は、太陽の光が平棚全体に降り注ぐため、美味しさのもとになる栄養分(デンプン)が一つ一つの果実にぎっしりと蓄積されます。そのため、全ての果実がスムーズに軟らかくなり、芳醇な香りと、とろけるような甘さの「ラ・フランス」に仕上がります。
1、蔵王山から吹き下ろす季節風とミネラル分たっぷりの地下水脈が造り出した良質な土壌環境。
2、バークたい肥を中心にラフランスに適した土づくりを行っています。
3、太陽をたっぷり浴びて育つ平棚仕立ては、農薬の散布量も少なくてすみます。
1 化学肥料の量を慣行の80%以下に抑えています
2 化学農薬の散布回数を慣行の80%以下に抑えています。
3 フェロモン剤を利用して、害虫の交尾を阻害し、害虫の発生を抑制しています。
4 除草剤は一切使用しておりません
家畜の排泄物や木材から作られた「たい肥等の有機物」を園地に 施し、土づくりを行っています。
ロハス感覚あふれる作業小屋。当果樹園は、敷地内に農園と家屋が混在しています。子どもも畑のすぐそばで遊んでいます。そのため、農薬はできるだけ使わないように気を遣っています。